総合診療科部長
長田 薫(ながた かおる)
専門領域
- 内科
- 臨床血液学
- 輸血医学
- 医学教育
資格等
- 日本内科学会総合内科専門医・認定内科医
- 日本輸血細胞治療学会会員
- 日本医学教育学会会員
- 日本プライマリケア連合学会認定医
- 日本病院総合診療医学会認定医
- 日本病院総合診療医学会評議員
- 東京医科歯科大学臨床教授
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
- JMECC修了
初診の方は、おかかりの医療機関の紹介状と受診日の事前予約が必要となります。
(産科(12週まで)を除きます)
詳しくはこちらをクリックしてください。
総合診療科は主として内科系の救急診療に幅広く対応します。
2018年度の病院の救急車受け入れ台数は10,564台と1万台を超え、そのうち4,410台が総合診療科でした。
病床数は定床15床で、ここ数年は年間670~970名が入院しております。多数の緊急入院を受け入れるため、地域の医療機関、および医療連携センターの協力を得て、早期に転院の方針で入院診療をしております。
2018年度下半期からは医師の異動に伴い、2名の指導医がリウマチ科専門医2名と共に毎朝カンファレンスを行い、若手医師3~4名を指導し、また彼らに教えられながら、共に診療にあたっております。医師数の減員に伴い、内科系各診療科から救急車当番や緊急入院の診療支援を受けながら、地域の救急医療が滞らないよう鋭意努力中です。いつも多数の医療機関から通院中、入院中の患者様が紹介されてまいります。入院後診療方針が定まった方は、他院に移って治療を継続していただいております。高齢化社会となり救急車は増加の一途を辿っておりますが、多くの医療機関と連携しながら地域の救急医療に対応しております。
総合診療科部長
長田 薫(ながた かおる)
専門領域
資格等
役職・氏名 | 専門領域 | 資格等 |
---|---|---|
副部長 上田 研 (うえだ けん) |
|
|
医師 織田 奈都子 (おだ なつこ) |
|
|
医師 吉田 紗衣子 (よしだ さいこ) |
|
|
医師 渡邊 稔之 (わたなべ としゆき) |
|
|
平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
外来患者数 | 新患患者数 | 1,522 | 1,056 | 1,008 | 948 | 830 | 880 |
延患者数 | 6,439 | 5,220 | 5,081 | 4,633 | 4,102 | 3,615 | |
救急外来 | 新患患者数 | 6,368 | 6,223 | 5,726 | 5,182 | 4,966 | 5,242 |
延患者数 | 9,871 | 9,429 | 9,087 | 8,107 | 7,641 | 8,013 | |
入院患者数 | 入院患者数 | 692 | 754 | 806 | 791 | 950 | 674 |
延患者数 | 8,177 | 8,944 | 8,432 | 9,417 | 9,104 | 5,898 | |
平均在院日数 | 12.6日 | 12.4日 | 11.0日 | 12.5日 | 10.0日 | 9.7日 | |
紹介患者数 | 1,070 | 1,316 | 1,356 | 1,397 | 1,381 | 1,581 | |
逆紹介患者数 | 1,389 | 1,321 | 1,297 | 1,126 | 1,551 | 1,254 | |
救急車受入台数 | - | - | - | 3,593 | 4,021 | 4,410 |
外来担当医表はこちらです。