特殊歯科・口腔外科部長
道脇 幸博(みちわき ゆきひろ)
専門領域
- 口唇口蓋裂
- 口腔腫瘍
- 口腔リハビリテーション
- 口腔の機能再建
資格等
- 日本口腔外科学会専門医
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
- 日本口腔外科学会雑誌 専門査 読委員
- 厚生労働省認定介護支援専門員(ケアマネージャー)
- ボツリヌス治療研究会認定医
- 日本歯科薬物治療学会認定臨床治験担当資格
- 日本静脈経腸栄養学会認定NST資格
- NPO法人嚥友会理事
初診の方は、おかかりの医療機関の紹介状と受診日の事前予約が必要となります。
(産科(12週まで)を除きます)
詳しくはこちらをクリックしてください。
歯科医師2名(うち指導医1名)、非常勤歯科医師3名、歯科衛生士2名、看護師2名
当科の治療範囲は、特殊歯科と口腔外科に特化しています。虫歯の治療や入れ歯などいわゆる一般歯科治療は行っていません。
特殊歯科では、発音や摂食・嚥下障害などの機能回復、睡眠時無呼吸症候群などに対する歯科的対応を行っています。食べる機能やしゃべる機能を回復するための治療です。ドライマウスや味の異常に対しても対応しています。
口腔外科では、舌や口唇、歯肉、頬粘膜や顎の腫れ(腫瘍、嚢胞など)や痛み(炎症、骨折など)に対応しています。虫歯や入れ歯以外の口の中の病気と考えていただければよいでしょうか。投薬や手術による対応になりますが、後遺症が残らない治療法を選択して、口腔の機能を保存することを基本にしています。治療法の選択にあたっては、患者さんに十分に理解してもらうとともに専門的な立場からの助言も行っています。
主な診療内容は以下の通りです。
特殊歯科治療 | 口腔外科治療 |
---|---|
口腔ケア指導 | 抜歯 |
食べにくい | 親知らず |
飲むとむせる | 口が開かない、開くと痛い |
飲み込みにくい | 顎(あご)がはずれた |
味がおかしい | 顎(あご)が痛い、腫れた |
誤嚥性肺炎 | 顎(あご)の骨が折れた |
しゃべりにくい | 口のけが |
口が渇く | 舌が痛い、腫れた |
シェーグレン症候群 | 口内炎 |
睡眠時無呼吸症候群 | 口の中のできもの、いぼ |
歯科インプラント | 口の形の異常 |
歯科セカンドオピニオン | 顎の形の異常、顎がゆがんでいる |
受け口、下あごが出ている | |
顎(あご)が小さい | |
唾液が少ない |
特殊歯科・口腔外科部長
道脇 幸博(みちわき ゆきひろ)
専門領域
資格等
役職・氏名 | 専門領域 | 資格等 |
---|---|---|
歯科医師 園田 格 (そのだ いたる) |
|
|
新患数 | 2,486名 |
---|---|
入院患者数 | 301名 |
併存疾患 | 循環器系疾患 | 633例 |
---|---|---|
脳卒中を含む神経・筋疾患 | 473例 | |
呼吸器疾患 | 300例 | |
整形外科疾患 | 143例 | |
代謝系疾患 | 132例 | |
腎疾患 | 77例 | |
消化器疾患 | 76例 | |
精神疾患 | 75例 | |
血液疾患 | 48例 | |
自己免疫疾患 | 48例 | |
内分泌系疾患 | 17例 | |
他科の悪性腫瘍 | 209例 | |
その他 | 155例 |
外来担当医表はこちらです。