武蔵野赤十字病院
19.02.07 | スマイル教室 武蔵野赤十字病院1階 アトリウムパンジー 日時:2019.2.18(月) 10:00~15:10 申込:医療社会事業課 内線:7113 |
---|---|
19.01.21 | 市民公開講座「腎臓病を考える都民の集い」 「慢性腎臓病(CKD)をよく知ろう~腎臓を守るために~」 講師:安藤 亮一先生 武蔵野赤十字病院副院長 腎臓内科部長 「今日から実践!腎臓を守る食事療法のコツ」 講師:原 純也先生 武蔵野赤十字病院 栄養課 課長 日時:2019年2月10日(日) 13:00~16:30(開場12:30) 場所:都民ホール 東京都庁議会棟1階 申込:不要(先着250名様) 料金:無料 |
19.01.07 | がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会開催のお知らせ。 日時:2019.2.17(日) *定員に達したため、申込を締め切らせていただきました。 |
19.01.07 | 第6回肝臓病教室 「肝臓病と口腔の関係」 「正しく知ろう!ウイルス肝炎の感染防止」 時間:14:30~16:00 申込:必要 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 ※お申し込みはコチラ FAX申込書 |
18.12.27 | 糖尿病教室 日時:2019.2.2(土) 参加費:無料 場所:武蔵野赤十字病院 山﨑記念講堂 |
18.12.27 | 第3回 医療従事者肝疾患研修会 日時:2019.1.27(日) 時間:14時~16時 会場:武蔵野スイングホール 11階レインボーサロン 定員:100名 受講料:無料 申込:FAX ※申し込みはコチラ |
18.05.24 | 循環器科で不整脈に対してカテーテルアブレーション治療を行う患者さんへ |
18.05.21 | 2018年 向日葵会開催のおしらせ |
18.04.13 | 地域周産期母子医療センターのホームページを開設しました。 |
18.04.05 | 武蔵野市からECOパートナー(ごみ減量資源化推進事業)に認定されました |
4月 | 15日(月) |
---|
2月 | 18日(月) |
---|
11月 | - |
---|
1月 | 25日(金) |
---|---|
2月 | 15日(金)、25日(金) |
2月 | 1日(金)、15日(金)、22日(金) |
---|
2月 | 7日(木)、8日(金) |
---|---|
3月 | 18日(月) |
3月 | 28日(木) |
---|
3月 | 27日(水) |
---|
1月 | - |
---|
1月 | 23日(水)、28日(月) |
---|---|
2月 | 15日(金) |
1月 | - |
---|
1月 | - |
---|
1月 | - |
---|
1月 | - |
---|
1月 | - |
---|
2月 | 1日(金) |
---|
1月 | 11日(金)、30日(水) |
---|---|
2月 | 6日(水)、8日(金) |
3月 | 8日(金) |
5月 | 10日(金) |
1月 | 15日(火)、30日(水) |
---|---|
2月 | 7日(木)、12日(火)、20日(水) |
1月 | - |
---|
3月 | 5日(火) |
---|---|
4月 | 18日(木)、19日(金) |
1月 | 30日(水) |
---|---|
2月 | 6日(水) |
1月 | - |
---|
1月 | 22日(火)、23日(水)、24日(木)、25日(金) |
---|---|
2月 | 1日(金)、15日(金) |
3月 | 4日(月) |
1月 | - |
---|
1月 | - |
---|
管理栄養士パート職員(産休育休代替) 募集を掲載しました |
障がい者パートタイマー業務員 募集を掲載しました |
看護助手 募集を掲載しました |
入院業務課パート事務職員 募集を掲載しました |
総合診療科医師 募集を掲載しました |
医療ソーシャルワーカー(常勤嘱託職員) 募集を掲載しました |
医療秘書課パート事務職員(肝疾患相談センター) 募集を掲載しました |
感染症科 医師 募集を掲載しました |
平成30年度採用 専攻医 募集要項 掲載しました |
障がい者パートタイマー業務員 募集を掲載しました |
整形外科 医師 募集を掲載しました |
平成29年度採用 後期研修医(専攻医)募集要項 募集を掲載しました |
平成29年度採用 初期研修医 募集を掲載しました |
内科系 医師 募集を掲載しました |
麻酔科 医師 募集を掲載しました |
パート訪問看護師 募集を掲載しました |
2月2日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「糖尿病と心疾患」 野里 寿史(循環器科) 「糖尿病と眼」 眼科医師 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
2月3日(日) 13:00〜15:10 | 市民公開講座 「女性がんの上手なつきあい方」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:武蔵野スイングホール11階「レインボーサロン」 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療連携センター(内線7501) 1/13(日)申込開始 ※お申し込みはコチラ |
2月7日(木) 14:30〜16:00 | 第6回肝臓病教室 「肝臓病と口腔の関係」 講師:口腔外科部長 道脇幸博先生 「正しく知ろう!ウイルス肝炎の感染防止」 講師:感染管理認定看護師 廣島葉子先生 ※お申し込みはコチラ 対象者:関心のある方どなたでもご参加できます 費用:無料 時間:14:30~16:00 申込:不要 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3135 肝疾患相談支援センター |
2月10日(日) 13:00〜16:30 | 市民公開講座「腎臓病を考える都民の集い」 「慢性腎臓病(CKD)をよく知ろう~腎臓を守るために~」 講師:安藤 亮一先生 武蔵野赤十字病院副院長 腎臓内科部長 「今日から実践!腎臓を守る食事療法のコツ」 講師:原 純也先生 武蔵野赤十字病院 栄養課 課長 場所:都民ホール 東京都庁議会棟1階 申込:不要(先着250名様) 料金:無料 |
2月17日(日) 10:00〜17:40 | がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 対象者:がん等診療に携わる医師等の方 費用:無料(昼食代・茶菓代 1,500円) 会場:武蔵野赤十字病院 3番館 山﨑記念講堂 申込:必要 30名(当院の医師を含む) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療連携センター 岡村・五味 TEL 0422-32-3111(内線 7501) FAX 0422-34-2835 E-mail gansapo@musashino.jrc.or.jp ※お申し込みはコチラ |
3月2日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「足の手入れと災害の話」 療養支援チーム看護師 「質疑応答」 早川 恵理(内分泌代謝科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
3月13日(水) 14:00〜15:00 | 第26回 心臓病教室 【医師から】心不全とは 【栄養士から】食事療法(塩分管理)について 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
2月7日木) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病と神経疾患」 神経内科部長 鎌田 智幸 「糖尿病と向き合う」 吉祥寺・藤田クリニック院長 藤田 進彦 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:500円 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
2月11日(土) 10:00〜12:00 | 幼児安全法 幼児(応急手当て) 対象者:どなたでも(お子さんと一緒に受講できます) 費用:160円(小冊子・保険代) 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:2月3日(金)必着 お問合せ:日本赤十字東京都支部 03-5273-6746 救護課 講習係 |
2月15日(水) 13:00〜15:00 | みんなで語ろう会 対象者:主にがん患者さん・ご家族 どちらの医療機関に掛かっておられても参加出来ます。 費用:無料 会場:当院 5番館3階 多目的室(情報ラウンジ) 申込:不要 お問合せ:特定非営利活動法人がん患者団体支援機構 事務局 03-5787-6411 E-mail:info@canps.jp |
2月26日(日) 13:00〜15:00 | 「第15回日本肝がん分子標的治療研究会記念」 市民公開講座 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:武蔵野市立武蔵野スイングホール「レインボーサロン」 申込:必要(定員:300名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療連携センター 0422-32-3111 (内線 7501) |
3月3日(金) 14:00〜16:00 | 向日葵会 対象者:産婦人科・乳腺科で診察を受けていらっしゃる方 費用:無料 会場:5番館3階 多目的室(情報ラウンジ奥) 申込:不要 お問合せ:がん相談支援センター (内線:7558) |
---|---|
3月3日(金) 14:00〜15:00 | もの忘れ教室 ~その 3~ 「認知症と成年後見制度 ~もしもの時の転ばぬ先の杖~」 大瀧 信幸 (精神保健福祉士) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 認知症疾患医療センター主催 |
3月4日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病と眼」 眼科 池上 靖子 「質疑応答」 内分泌代謝科 杉山 徹 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:500円 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
3月15日(水) 13:00〜15:00 | みんなで語ろう会 対象者:主にがん患者さん・ご家族 どちらの医療機関に掛かっておられても参加出来ます。 費用:無料 会場:当院 5番館3階 多目的室(情報ラウンジ) 申込:不要 お問合せ:特定非営利活動法人がん患者団体支援機構 事務局 03-5787-6411 E-mail:info@canps.jp |
3月15日(水) 13:00〜15:00 | プレおばあちゃん教室 対象者:初めてお孫さんを迎える方 費用:お一人3,000円 会場:当院 3番館1階 母子保健相談室 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 産婦人科外来 平日15:00~16:00 |
3月16日(木) 14:00〜16:00 | 肝臓病教室(肝臓病を共に学ぼう会) 「日常生活の過ごし方」 肝臓専門医師 板倉 潤 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3135(直通) 肝疾患相談センター ※平日 9:30~16:00 |
3月22日(水) 14:00〜16:00 | 第16回 心臓病教室 【医師から】高血圧症 【栄養士から】食事療法について 【看護師から】自分でも気付かない副流煙の怖さ 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
4月1日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病の基礎」 太田 充胤(内分泌代謝科) 「糖尿病の食事の基本」 中野 寛子(栄養課) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
4月8日(土) 14:00〜16:30 | 第14回武蔵野市地域医療連携フォーラム 「地域で支える認知症」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:武蔵野公会堂ホール 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 地域医療連携センター 0422-32-3111(内線8414) |
5月13日(土) 11:00〜12:30 | 第1回 肝臓病教室 「始めましょう!元気が一番計画 2017 ―肝臓病と運動―」伊東彰先生(理学療法士) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 5番館1階 中央採血室 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3135(直通) 肝疾患相談センター 平日9:30~16:00 |
---|---|
5月13日(土) 10:00〜15:00 | 世界赤十字デー・看護週間イベント むさしのふれあい赤十字デー2017 対象者:地域の皆さま 費用:無料 会場:当院 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 422-32-3111(代表) |
5月17日(水) 13:00〜15:00 | プレおばあちゃん教室 対象者:初めてお孫さんを迎える方 費用:お一人3,000円 会場:当院 3番館1階 母子保健相談室 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 産婦人科外来 平日15:00~16:00 |
5月18日(木) 1回目 10:00〜12:00 2回目 14:00〜15:00 | 健康生活支援講習 スマイル教室 「車いすでお散歩に!」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:テキスト代(保険料を含む) 200円/1回 会場:武蔵野赤十字病院1階アトリウムパンジー 申込:事前申込 先着順(10名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療社会事業課 代表0422-32-3111 内線7113 |
5月20日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病と付き合う」 菊池 陽子(臨床心理士) 「糖尿病と眼」 池上 靖子(眼科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
5月24日(水) 14:00〜15:00 | 第17回 心臓病教室 【医師から】心臓病とリハビリテーション 【理学療法士から】効果的な運動療法 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
5月31日(水) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会 「がん療養中の食事について」管理栄養士 上野 季和 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 5番館3階 多目的室 申込:事前申込 先着順(15名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
6月2日(金) 14:00〜16:00 | 向日葵会 対象者:産婦人科・乳腺科で診察を受けていらっしゃる方 費用:無料 会場:5番館3階 多目的室(情報ラウンジ奥) 申込:不要 お問合せ:がん相談支援センター (内線:7558) |
---|---|
6月3日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病と口腔」 倉沢 泰浩(歯科口腔外科) 「糖尿病と皮膚疾患」 髙山 直子(皮膚科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
6月5日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「呼吸・循環フィジカルアセスメント」 講師の認定領域:集中ケア 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
6月8日(木) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会 「大腸がんのお話」外科副部長 加藤 俊介 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:当日受付 100名 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
6月11日(日) 開場13:00〜開演13:30〜 | コーラスグループ「ドリーム」15周年記念 世代をこえて夢コンサート〜新たなる旅立ち〜 記念講演「おしっこ…なぜ近くなるの?なぜもれるの?」田中 良典(泌尿器科部長) 対象者:どなたでも 費用:無料 会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」 申込:不要 お問合せ:新堀 042-381-9644(午前8:00〜10:00 午後4:00〜8:00) |
6月12日(月) 17:30〜18:30 | 看護学講座 平成29年度テーマ -事例から学ぼう!- 外科・乳腺科病棟の事例から学ぶ 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
6月28日(水) 11:00〜12:30 | 第2回 肝臓病教室 「検査データから何が分かる?<肝臓編>」武田雅也先生(臨床検査技師) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3135(直通) 肝疾患相談センター 平日9:30~16:00 |
6月30日(金) 14:00〜15:00 | もの忘れ教室 その4 「認知症とリハビリテーション 〜認知症予防の話を中心に〜」 岡田康平先生(作業療法士) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 認知症疾患医療センター主催 |
7月1日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病の薬」 宮前 玲子(薬剤部) 「糖尿病と運動」 山﨑 倫子(理学療法士) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
7月3日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「乳幼児のストレス反応の見方と対処法」 講師の認定領域:小児救急看護新生児集中ケア 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
7月10日(月) 17:30〜18:30 | 看護学講座 平成29年度テーマ -事例から学ぼう!- 泌尿器・婦人科病棟の事例から学ぶ 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
7月13日(木) 1回目 10:00〜12:00 2回目 14:00〜15:00 | 健康生活支援講習 スマイル教室 「簡単にできる足浴と着替え」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:テキスト代(保険料を含む) 200円/1回 会場:武蔵野赤十字病院1階アトリウムパンジー 申込:事前申込 先着順(10名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療社会事業課 代表0422-32-3111 内線7113 |
7月19日(水) 13:00〜15:00 | プレおばあちゃん教室 対象者:初めてお孫さんを迎える方 費用:お一人3,000円 会場:当院 3番館1階 母子保健相談室 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 産婦人科外来 平日15:00~16:00 |
7月19日(水) 19:30〜21:00 | 武蔵野赤十字病院 地域がん診療連携拠点病院講演会 「胃がん、大腸がん検診の現状と課題 -早期発見から低侵襲治療へ-」 対象者:医師の方 費用:無料 会場:武蔵野市立武蔵野スイングホール 11階「レインボーサロン」 申込:必要(100名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(内線7501) |
7月20日(木) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会 「肝臓がんのお話」消化器科部長 黒崎 雅之 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:当日受付 100名 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
7月26日(水) 14:00〜15:00 | 第18回 心臓病教室 【医師・看護師】救急法(AEDの使用法) 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
7月30日(日) 14:00〜16:00 | 日本肝臓学会・肝疾患診療連携拠点病院 平成29年度市民公開講座 「肝臓病を克服するポイント」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:武蔵野公会堂ホール 申込:必要(先着350人/締切日:7/28(金)(FAX申込10時締切、電話申込16時締切)) お問合せ:武蔵野赤十字病院 肝疾患相談センター 0422-32-3135(直通)平日9:30〜16:00 担当:田畑・高橋 |
9月1日(金) 11:00〜12:30 | 第3回 肝臓病教室 「栄養治療の肝(きも)」(栄養課 管理栄養士) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 5番館1階 中央採血室 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3135(直通) 肝疾患相談センター 平日9:30~16:00 |
---|---|
9月1日(金) 19:30〜21:00 | 地域がん診療連携拠点病院講演会 「チームで取り組む肺がん診療」 対象者:医師の方 費用:無料 会場:「武蔵野プレイス」4階 フォーラム 申込:必要(申込期限:8月28日(月)) お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(内線7501) |
9月1日(金) 14:00〜16:00 | 向日葵会 対象者:産婦人科・乳腺科で診察を受けていらっしゃる方 費用:無料 会場:5番館3階 多目的室(情報ラウンジ奥) 申込:不要 お問合せ:がん相談支援センター (内線:7558) |
9月2日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病と肝臓疾患」 安井 豊(消化器科) 「糖尿病の新しい治療」 菅野 一男(かんの内科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
9月4日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「摂食嚥下ケア」 講師の認定領域:摂食・嚥下障害看護 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
9月11日(月) 17:30〜18:30 | 看護学講座 平成29年度テーマ -事例から学ぼう!- 血液・腫瘍内科病棟の事例から学ぶ 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
9月14日(木) 1回目 10:00〜12:00 2回目 14:00〜15:00 | 健康生活支援講習 スマイル教室 「家でできる認知症予防」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:テキスト代(保険料を含む) 200円/1回 会場:武蔵野赤十字病院1階アトリウムパンジー 申込:事前申込 先着順(10名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療社会事業課 代表0422-32-3111 内線7113 |
9月20日(水) 13:00〜15:00 | プレおばあちゃん教室 対象者:初めてお孫さんを迎える方 費用:お一人3,000円 会場:当院 3番館1階 母子保健相談室 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 産婦人科外来 平日15:00~16:00 |
9月22日(金) 14:00〜15:00 | もの忘れ教室 その5 「武蔵野市在宅介護・地域包括支援センター 〜高齢者の地域の相談窓口〜」 荻原 美代子 センター長 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 認知症相談室 Tel 0422-30-5697 |
9月23日(土) 13:00〜20:10 9月24日(日) 9:00〜17:45 | がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 *定員に達したため締め切らせていただきます。 対象者:医師の方 費用:無料(2日目 昼食・菓子代 1,500円) 会場:武蔵野赤十字病院 3番館 山﨑記念講堂 申込:必要 30名(院内・院外) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療連携センター 上垣・五味 TEL 0422-32-3111( 内線 7501 ) FAX 0422-34-2835 E-mail gansapo@musashino.jrc.or.jp |
9月27日(水) 14:00〜15:00 | 第19回 心臓病教室 【医師から】心不全と浮腫み 【薬剤師】心臓病の薬について 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
10月2日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「在宅酸素療法と共に生きる患者・家族への支援」 講師の認定領域:慢性呼吸不全看護 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
---|---|
10月3日(火) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会 「胃がんのお話」外科副部長 大司 俊郎 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:当日受付 100名 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
10月7日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病の検査」 鈴木 千枝(検査部) 「外食の仕方・お弁当の選び方」 上野 秀和(栄養課) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
10月10日(火) 13:30〜16:00 | スマイル教室特別編 「認知症サポーター養成講座&音楽療法を体験しよう!」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:100円(保険料) 会場:武蔵野赤十字病院1階アトリウムパンジー 申込:事前申込 20名(先着順) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療社会事業課 代表0422-32-3111 内線7113 |
10月16日(月) 17:30〜18:30 | 看護学講座 平成29年度テーマ -事例から学ぼう!- 外来の事例から学ぶ 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
11月1日(水) 14:30~16:00 | 第4回 肝臓病教室 「肝臓で知っておきたい制度の話し」松田和義先生(医療ソーシャルワーカー) 「肝臓と薬 上手につきあっていくために」宗山真梨奈先生(薬剤師) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院3番館1階山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:肝疾患相談センター 0422-32-3135(直通)月~金 9:30~16:00かFAX0422-32-3135まで |
---|---|
11月4日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病と心疾患」 野里 寿史(循環器科) 「糖尿病と腎臓疾患」 安藤 亮一(腎臓内科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
11月6日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「褥そうケア」 講師の認定領域:皮膚排泄ケア 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
11月7日(火) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会 「がんと上手につきあう-心の持ち方について-」臨床心理士 菊池 陽子 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 5番館3階 多目的室 申込:事前申込 先着順(15名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
11月9日(木) 1回目 10:00〜11:00 2回目 14:00〜15:00 | 健康生活支援講習 スマイル教室 「からだにやさしい移動のしかた」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:100円(保険料) 会場:武蔵野赤十字病院1階アトリウムパンジー 申込:事前申込 先着順(10名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療社会事業課 代表0422-32-3111 内線7113 ※同じ講習を午前と午後の2回実施します |
11月12日(日) 12:00〜16:00 | 第8回 糖尿病予防フェスタ2017 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 アトリウム・2番館1階外来ホール周辺・山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:医療連携センター(代表)0422-32-3111 |
11月13日(月) 17:30〜18:30 | 看護学講座 平成29年度テーマ -事例から学ぼう!- 呼吸器科病棟の事例から学ぶ 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
11月15日(水) 13:00〜15:00 | プレおばあちゃん教室 対象者:初めてお孫さんを迎える方 費用:お一人3,000円 会場:当院 3番館1階 母子保健相談室 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 産婦人科外来 平日15:00~16:00 |
11月22日(水) 14:00〜15:00 | 第20回 心臓病教室 【医師から】狭心症・心筋梗塞とその治療法について 【看護師から】症状と予防法 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
12月1日(金) 14:00〜16:00 | 向日葵会 対象者:産婦人科・乳腺科で診察を受けていらっしゃる方 費用:無料 会場:5番館3階 多目的室(情報ラウンジ奥) 申込:不要 お問合せ:がん相談支援センター (内線:7558) |
---|---|
12月2日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病と整形外科疾患」 浅井 秀明(整形外科) 「糖尿病治療のいろいろ話」 伊藤 眞一(伊藤内科・小児科クリニック) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
12月4日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「糖尿病看護①」 講師の認定領域:糖尿病看護 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
12月8日(金) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会 「多発性骨髄腫のお話」血液内科医師 成川 研介 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:当日受付 100名 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
12月11日(月) 17:30〜18:30 | 看護学講座 平成29年度テーマ -事例から学ぼう!- 消化器・腎臓内科病棟の事例から学ぶ 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
12月12日(火) 14:30〜16:00 | 第5回 肝臓病教室 「肝臓病と糖尿病の密な関係」早川惠理先生(内分泌代謝科医師) 「肝臓病と糖尿病のための食事の工夫について」遠藤 薫先生(管理栄養士) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階山崎記念講堂 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3135(直通) 肝疾患相談センター 平日9:30~16:00 |
12月16日(土) 14:00〜16:00 | 肝疾患診療を支える医療者の集い 対象者:医療関係者の方 費用:無料 会場:TKP新宿カンファレンスセンター 「6A」 申込:必要(申込締切日:12/15 11時) お問合せ:武蔵野赤十字病院肝疾患センター TEL:0422-32-3135(月~金 9:30~16:00) |
1月15日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「糖尿病看護②」 講師の認定領域:糖尿病看護 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
---|---|
1月18日(木) 14:30〜16:00 | 第6回 肝臓病教室 「口と肝臓の意外な関係」道脇幸博先生(歯科口腔外科医師) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院3番館1階山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:肝疾患相談センター 0422-32-3135(直通)月~金 9:30~16:00かFAX0422-32-3135まで |
1月18日(木) 1回目 10:00〜11:00 2回目 14:00〜15:00 | 健康生活支援講習 スマイル教室 「きれいにさっぱりさわやかに」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:100円(保険料) 会場:武蔵野赤十字病院1階アトリウムパンジー 申込:事前申込 先着順(10名) 申込み:武蔵野赤十字病院 医療社会事業課 代表0422-32-3111 内線7113 ※同じ講習を午前と午後の2回実施します |
1月20日(土) 12:45〜20:00 1月21日(日) 9:00〜17:45 | がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 対象者:がん診療に携わる医師の方 費用:無料(2日目 昼食代・茶菓代 1,500円) 会場:武蔵野赤十字病院 3番館 山﨑記念講堂 申込:必要 30名(当院の医師を含む) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療連携センター 上垣・五味 TEL 0422-32-3111(内線 7501) FAX 0422-34-2835 E-mail gansapo@musashino.jrc.or.jp 定員に達したため締め切らせていただきました。 |
1月24日(水) 14:00〜15:00 | 第21回 心臓病教室 【医師から】不整脈について(原因、検査方法、治療方法、予防方法など) 【看護師から】検脈など観察方法、不整脈日誌などの記録法など、 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
1月26日(金) 14:00〜16:00 | がん患者・家族交流会 「リンパ浮腫について」 乳がん看護認定看護師 西巻 佳子 外来看護係長 リンパ浮腫セラピスト 亀谷 多紀 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:事前申込 先着順(20名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
1月28日(日) 14:00〜16:00 | 第3回 医療従事者肝疾患研修会 対象者:医療従事者の方 費用:無料 会場:武蔵野スイングホール 11階レインボーサロン 申込:事前申込(申込締切日:1/22 10時) お問合せ:武蔵野赤十字病院 肝疾患相談センター 0422-32-3135(土日祝を除く 9:30〜16:00) |
2月3日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「糖尿病と神経疾患」 鎌田 智幸(神経内科) 「糖尿病と向き合う」 藤田 進彦(吉祥寺・藤田クリニック) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
2月5日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「脳卒中を見逃さない!~迷わず様子見ずDrコール~」 講師の認定領域:脳卒中リハビリテーション看護 対象者:看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:末永・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
2月7日(水) 14:30〜16:00 | 第7回 肝臓病教室 「小児期における肝炎ウイルス対策」長澤正之先生(小児科医師) 「日常生活における感染対策」廣島葉子先生(感染症認定看護師) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階山崎記念講堂 申込:必要 お問合せ:肝疾患相談センター 0422-32-3135(直通)月~金 9:30~16:00かFAX0422-32-3135まで |
2月25日(日) 13:00〜15:00 | 市民公開講座 「よくわかる!大腸がん治療」 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:武蔵野スイングホール11階「レインボーサロン」 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療連携センター(内線7501) 定員に達したため締め切らせていただきました。 |
3月2日(金) 14:00〜16:00 | 向日葵会 対象者:産婦人科・乳腺科で診察を受けていらっしゃる方 費用:無料 会場:5番館3階 多目的室(情報ラウンジ奥) 申込:不要 お問合せ:がん相談支援センター (内線:7558) |
---|---|
3月3日(土) 13:00〜15:00 | 糖尿病教室 「足の手入れと災害の話」 療養支援チーム看護師 「質疑応答」 内田 諭(内分泌代謝科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
3月8日(木) 14:30〜16:00 | 第8回 肝臓病教室 「脂肪大敵」板倉潤先生(肝臓専門医) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院3番館1階山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:肝疾患相談センター 0422-32-3135(直通)月~金 9:30~16:00かFAX0422-32-3135まで |
3月28日(水) 14:00〜15:00 | 第22回 心臓病教室 【医師から】高血圧症と薬について 【栄養士から】食事療法について 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
4月7日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「糖尿病の基礎」 杉山 徹(内分泌代謝科) 「糖尿病の食事の基本」 鈴木 克麻 (栄養課) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
4月18日(水) 14:00〜 | スプリングコンサート in 武蔵野赤十字病院 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院1階 アトリウムパンジー お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111) |
5月12日(土) 10:00〜14:00 | むさしのふれあい赤十字デー 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:武蔵野赤十字病院内 申込:不要 お問合せ:医療社会事業課 |
---|---|
5月19日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「糖尿病と肝臓疾患」 黒崎 雅之(消化器科) 「糖尿病と運動」 山﨑 倫子(理学療法士) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
5月23日(水) 14:00〜15:00 | 第23回 心臓病教室 【医師から】狭心症と心筋梗塞 【理学療法士から】心臓病への効果的な運動とは 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
6月2日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「糖尿病と付き合う」 武田 美穂子(心療内科) 「糖尿病と皮膚疾患」 小見川 知佳 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
6月27日(水) 14:30〜16:00 | 第2回 肝臓病教室 「やさしい検査値の見方」 ※お申し込みはコチラ 対象者:ご興味のある方どなたでもご参加できます費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:肝疾患相談センター 0422-32-3135(代) 月~金 9:30~16:00 |
7月7日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「糖尿病の薬」 宮前 玲子(薬剤部) 「糖尿病と口腔」 園田 格(特殊歯科 口腔外科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|
1月18日(水) 13:00〜15:00 | プレおばあちゃん教室 対象者:初めてお孫さんを迎える方 費用:お一人3,000円 会場:当院 3番館1階 母子保健相談室 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 産婦人科外来 平日15:00~16:00 |
---|---|
1月25日(水) 14:00〜16:00 | 心臓病教室 【医師から】不整脈について(原因、検査方法、治療方法、予防方法など) 【看護師から】検脈など観察方法、不整脈日誌などの記録法など 対象者:・地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
1月26日(木) 14:00〜16:00 | 肝臓病教室(肝臓病を共に学ぼう会) 「肝臓病と口の病気-口臭・出血・口内炎-」 歯科部長 道脇 幸博 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3135(直通) 肝疾患相談センター ※平日 9:30~16:00 |
1月27日(金) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会「リンパ浮腫について」 乳がん看護認定看護師 西巻 佳子 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 5番館3階 多目的室(情報ラウンジ裏) 申込:事前申込 先着順(15名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
1月28日(土) 10:00〜16:00 | 救急法 基礎 対象者:地域の皆さま 費用:1,700円 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:1月6日(金)必着 お問合せ:日本赤十字東京都支部 03-5273-6746 救護課 講習係 |
1月30日(月) 17:30〜19:00 | 看護学講座 認定看護師による研修 「糖尿病看護-フットケア②-」 対象者:地域の看護職員の方々 費用:500円 会場:当院 2番館8階 スカイラウンジ 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 看護部 担当:古澤・佐々木 Email :furusawa@musashino.jrc.or.jp |
9月1日(土) 10:00〜11:50 (開場9:45) | 市民公開講座 慢性腎臓病セミナー ~腎臓を守る~ 対象者:ご興味がある方どなたでもご参加できます※定員100名 費用:無料 会場:三鷹産業プラザ7階 704-705会議室 申込:不要 お問合せ:大塚製薬株式会社メディカルアフェアーズ部 慢性腎臓病セミナー担当 井戸田 |
---|---|
9月1日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「糖尿病と神経疾患」 鎌田 智幸(神経内科) 「糖尿病の新しい治療」 菅野 一男(かんの内科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
9月7日(金) 14:30〜16:00 | 第3回肝臓病教室 「肝臓の様子を見ながらローテク生活の勧め」**有酸素運動って** ※お申し込みはコチラ 対象者:ご興味のある方どなたでもご参加できます。 費用:無料 会場:武蔵野赤十字病院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:肝疾患相談センター 0422-32-3135(代) 月~金 9:30~16:00 |
9月9日(日) 13:30〜15:40 (13:00会場・ 受付開始) | 第101回日本消化器病学会関東支部市民公開講座 知っておきたい消化器がん ~予防・早期発見と治療の最前線~ ※お申し込みはコチラ 対象者:ご興味のある方どなたでもご参加できます。 費用:無料 会場:武蔵野公会堂ホール 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 消化器科 TEL 0422-32-0012 |
9月12日(水) 14:00〜15:00 | 第24回 心臓病教室 救急法(AEDの使用)と緊急時の対応 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
9月23日(日) 10:00〜17:30 | がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 (申込書) 対象者:がん等の診療に携わる医師等の方 費用:無料(昼食代・茶菓代 1,500円) 会場:武蔵野赤十字病院 3番館 山﨑記念講堂 申込:必要 30名(当院の医師を含む) お問合せ:武蔵野赤十字病院 医療連携センター 岡村・五味 TEL 0422-32-3111(内線 7501) FAX 0422-34-2835 E-mail gansapo@musashino.jrc.or.jp |
10月6日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「外食の仕方・お弁当の選び方」 鈴木 克麻(栄養課) 「糖尿病と向き合う」 藤田 進彦(吉祥寺・藤田クリニック) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
10月17日(水) 14:00〜16:00 | がん患者・家族交流会 「化学療法のお話」 腫瘍内科部長 中根 実 対象者:がん患者様、ご家族の方費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:当日受付 100名 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32--3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
11月8日(木) 14:30〜16:00 | 第4回肝臓病教室 「肝疾患治療におけるお金のあれこれ」 「肝臓病の薬を正しく飲みましょう」 ※お申し込みはコチラから 対象者:ご興味がある方どなたでもご参加できます。 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111㈹ がん相談支援センター(内線7558) |
---|---|
11月10日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖尿病教室 「糖尿病の検査」 八木橋 健太(検査部) 「糖尿病治療のいろいろ話」 伊藤 眞一(伊藤内科・小児科クリニック) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
11月11日(日) 12:00〜16:00 | 第9回 糖尿病予防フェスタ2018 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:武蔵野赤十字病院 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療連携センター |
11月14日(水) 14:00〜15:00 | 第25回 心臓病教室 【医師から】不整脈について 【薬剤師から】心臓病の薬について 対象者:地域の皆さま ・患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 循環器外来 平日 8:30~17:00 |
11月15日(木) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会 「がん治療とこころ」臨床心理士 菊池 陽子 対象者:がん患者さま、ご家族のかた 費用:無料 会場:当院5番館3階 多目的室 申込:事前申込 先着順(15名) お問合せ:肝疾患相談センター 0422-32-3135(代) 月~金 9:30~16:00 |
12月1日(土) 13:00〜14:40 | 平成30年度糖糖尿病教室 「糖尿病と腎臓疾患」 安藤 亮一(腎臓内科) 「糖尿病と整形外科疾患」 浅井 秀明(整形外科) 対象者:関心のある方、どなたでも 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:不要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) 医療社会事業課(内線7111)、栄養相談室(内線5292) |
---|---|
12月7日(金) 14:00〜16:00 | 向日葵会 対象者:産婦人科・乳腺科で診察を受けていらっしゃる方 費用:無料 会場:5番館3階 多目的室(情報ラウンジ奥) 申込:不要 お問合せ:がん相談支援センター (内線:7558) |
12月10日(月) 14:00〜16:00 | がん患者・家族講習会 「がん治療と外見ケア」 外部講師 対象者:がん患者さま、ご家族のかた 費用:無料 会場:当院3番館1階 山崎記念講堂 申込:事前申込 先着順(20名) お問合せ:がん相談支援センター 0422-32-3111(代)(内線:7558) |
12月14日(金) 14:30〜16:00 | 第5回肝臓病教室 「肝臓病と糖尿病の関係」 「肝臓と食事の関係~食事の肝(きも)はなんだろう?~」 ※お申し込みはコチラから 対象者:関心のある方どなたでもご参加できます 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:必要 お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3135 肝疾患相談支援センター |
1月25日(金) 14:00〜16:00 | がん患者・家族交流会 「リンパ浮腫について」 乳がん看護認定看護師 西巻 佳子 外来看護係長 リンパ浮腫セラピスト 亀谷 多紀 対象者:がん患者さま、ご家族の方 費用:無料 会場:当院 3番館1階 山﨑記念講堂 申込:事前申込 先着順(20名) お問合せ:武蔵野赤十字病院 0422-32-3111(代) がん相談支援センター(内線7558) |
---|